54件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鯖江市議会 2019-09-10 令和 元年 9月第421回定例会−09月10日-03号

また、市民団体と研修に伺ってまいりましたが、坂井市では公民館から全ての公民館コミュニティセンターとなり、地域自治組織がうまく機能し、居場所づくりや放課後の子供さん方、また、子ども食堂高齢者方々のカフェであったり、文化講座まちづくり事務局であったり、子供から大人まで市民の多様なニーズを生かした元気な人々のまちづくり拠点になっている坂井市のコミュニティセンターを研修してまいりました。  

越前市議会 2019-06-19 06月20日-03号

したがいまして、本市では平成24年に市子ども条例を制定し、家庭学校地域自治組織、市民活動組織児童福祉施設などが一体となり全ての子供自立を実現することとしています。しかし、家庭地域環境が変化する中、本市におきましても、子育てについての不安や孤立を感じ、社会性自立心といった子供たちの育ちや基本的な生活習慣などに課題を抱える家庭がふえてきていると認識しております。

越前市議会 2013-06-14 06月17日-04号

市民みんなで子供を守り育てることが大切であると、こういったことから、市民地域自治組織、学校、市などがそれぞれの役割を果たして協働して取り組むことを規定しております。市は、その中で、その役割として、この条例目的を達成するために、家庭学校等地域自治組織、事業者市民などの協働について調整を図る、私たち取り組みを総合的かつ計画的に推進すると、こういうことを規定されております。 

鯖江市議会 2013-03-11 平成25年 3月第390回定例会−03月11日-02号

また、まちづくり基本となる地域自治組織の再編につきましては、遠方に分散してしまった被災者が1日も早くふるさとに帰還できるような取り組みも最優先に行うべきであり、被災自治体現状に応じた適切な対策を急ピッチで進める必要があると考えているところでございます。  以上でございます。 ○議長平岡忠昭君) 石川 修君。

越前市議会 2013-03-04 03月05日-06号

これ教育委員長のほうからも出てくるのかなあというふうに思うんで、教育委員長教育方針の中で、社会教育団体市民活動グループ育成を挙げ、「地区の総合的なまちづくり拠点施設公民館であり、地域自治組織市民活動組織連携し、地区公民館を通して各地区実態把握課題を整理しながら、方向性対策を探る中で、社会教育団体支援及び人材の育成は、最も大切であり、自主運営ができる体制づくり促進に努める」と

越前市議会 2012-03-02 03月06日-05号

それに対する市長の答弁は、「子供貧困の問題と子ども条例意義についてのお尋ねでありますが、子供貧困の問題への対応は、子ども条例家庭学校地域自治組織、市民事業者などが市と協働して、すべての子供自立を実現するために、私たち取り組みとして、個々実情に応じた家庭子供への支援などを規定いたしているところであります。

越前市議会 2012-03-01 03月02日-04号

子ども条例越前市に暮らすすべての子供たちが安心して健やかに成長できるように、市民そして地域自治組織、児童福祉施設学校行政などが協働をして子供たち支援することにより、将来の越前市を担う子供たち自分らしく自信を持って生き、大人へと成長することを目的に制定したいと、こういった思いで今回御提案をさせていただいているところでございます。 ○議長嵐等君) 城戸茂夫君。

越前市議会 2012-02-24 02月29日-02号

先ほどの答弁とはちょっと重なりますけれども、前回12月で私が答弁いただいたとき市のほうが言った、子ども条例を策定する目的は何ですかとお聞きしたところ、「子ども条例は、越前市に暮らすすべての子供たちが安心して健やかに成長できるよう、市民地域自治組織、児童福祉施設学校行政などが協働して子供たち支援することにより、将来の越前市を担う子供たち自分らしく自信を持って生き、大人へと成長することを目的

越前市議会 2012-02-24 02月24日-01号

次に、社会教育団体市民活動グループ育成につきましては、地域自治組織市民活動組織連携し、青年活動各種団体活動支援するとともに、指導者育成に努め、自主運営ができる体制づくり促進に努めてまいります。 また、成人式につきましては、本年は文化センターでの式典の後、地域方々協力を得て、市内全17地区で新成人の集いが開催され、有意義な一日であったと聞いております。

越前市議会 2011-12-08 12月09日-05号

福祉保健部長伊藤修司君) これお答えにならないかもしれませんが、先ほど議員のほうから御指摘いただきましたように、子ども条例というのは越前市の子供支援をするための基本方針をうたった理念的な条例と位置づけておりまして、市民みんなで子供を守り育てることが大切だということから、市民それから地域自治組織、学校、市などがそれぞれの役割を果たして協働して取り組むことを規定したいと考えております。 

越前市議会 2011-11-30 12月05日-02号

次に、子供貧困の問題と子ども条例意義についてのお尋ねでありますが、子供貧困の問題への対応は、子ども条例家庭学校地域自治組織、市民事業者などが市と協働してすべての子供自立を実現するため、私たち取り組みとして、個々実情に応じた家庭子供への支援などを規定をいたしてるところであります。 

越前市議会 2011-09-14 09月15日-05号

それでは、もう一つの項目の中の地域自治組織市民活動組織との連携を密にと掲載されておりますが、連携はある部分では必要だと思いますが、その密にしなければいけないという、その密の理由をちょっと聞かせてください。 ○議長嵐等君) 川本教育委員会事務局理事。 ◎教育委員会事務局理事川本豊子君) 公民館は、社会教育法第22条に定める事業及び地域自治振興を図る事業を行うこととなっております。

越前市議会 2011-02-24 02月24日-01号

また、生涯学習センター各種養成講座など市全体の学級講座を、地区公民館はその地域課題解決地域に根差した学級講座を開催し、市民が主体的、積極的に取り組む学習機会の設定と提供に努めるとともに、地区の総合的なまちづくり拠点施設として、学習の成果を生かし、地域自治組織市民活動組織との連携を密にしながら、活力ある地域づくりの推進を図るため、公民館のあり方について引き続き検討してまいります。 

越前市議会 2010-12-06 12月07日-04号

教育長中島和則君) 越前市独自の生涯学習についてのお尋ねでございますが、総合計画並びに教育振興ビジョンの4つの柱の中の一つの柱であります主体的に学びを生かす生涯学習の実現の中の独自のものとして、平成16年度公民館設置条例の一部を改正し、本市社会教育を担保しながら公民館地域自治組織との連携強化を図っていくという、ほかの自治体に見られない制度を推進しているところであります。

越前市議会 2009-12-03 12月04日-05号

そこで、公民館お尋ねでございますが、越前市では自治基本条例に基づきまして地域自治組織を対等、それから協力の関係というようなことでしっかり位置づけをさせていただいて、地域自治振興事業を推進していると。そこで、公民館はその自治振興会活動拠点というような形で、その果たすべき役割というのは大きなものがあると思っております。